
上用饅頭(じょうようまんじゅう)とは!?
上用饅頭とは、お祝い事に紅白饅頭などとして、よく用いられる和菓子のことです。
上用饅頭とは、本来「薯蕷まんじゅう」と書き、この薯蕷は山芋の事で自然薯(じねんじょ)とも呼びます。
山芋をきめ細かくすりおろして、砂糖と上用粉を加えた生地であんを包み、蒸したものが薯蕷まんじゅうです。
その昔、和菓子は貴族など位が上の者しか食べることが出来ませんでした。その為、上に用いる饅頭ということで上用饅頭とつけられたのが由来です。

豆知識カテゴリ » 和菓子(和スイーツ)
ボトム
関連和んスナップ
関連豆知識
関連イベント
- スイートポテトがお得!! » 2008/11/26~2008/11/30
- おはぎ・大福がお得!! » 2008/11/26~2008/11/30
- 抹茶、ほうじ茶ソフト10%割引! » 2008/10/29~2008/11/02
関連店舗
風雅堂 » 古人から受け継がれた風雅な和菓子の数々…
香る堂春長 本店 » 味わい豊かな創作菓子の楽しめるお店
御菓子所 高八 » 色とりどりの伝統和菓子の集まるお店。
菓匠茶屋 駿河園 可部店 » お茶と和菓子の本物の美味しさ・・・
づいちゃんの店 サンリブ可部店 » 創業80年を迎える和菓子の老舗